高校留学TOP > WORLD REPORT > ニュージーランド高校留学日記 > 留学生活で培ったポジティブ精神
ニュージーランド高校留学日記「留学生活で培ったポジティブ精神」
プロフィール
森下 璃南さん
【留学開始年月】2006年4月
【留学先学校名】Rotorua Lakes High school
【現在の学年】13年生(最終学年)
【趣味】アルトサックス(今はピアノとフルートも習っています)、読書
取材協力:ICC国際交流委員会
|
留学生活で培ったポジティブ精神
私が通うRotorua Lakes Highschoolという学校は、
ニュージーランド北島のちょうど真ん中あたりにあるロトルア、
という観光地として有名な町にあります。
ロトルアにある他の学校に比べて小規模な学校ですが、
留学生の受け入れがとてもさかんで世界各国から毎年たくさんの留学生がきています。
この学校に来てから約一年。
それまではHastingsという小さな町にある学校に通っていました。
その学校では日本人は私一人。
フレンドリーな生徒や先生に囲まれて充実した生活を送っていたのですが、
去年の2月に学校の都合で転校しなければいけなくなった、ということを知らされました。
最初は信じられず不安で仕方なかったのですが、留学生活で培ったポジティブ精神で、
「出会いも2倍、経験も2倍。私は何てラッキーなんだ!」と自分に言い聞かせるようにしていました。
そして、どうせ転校するなら環境もガラッと変わったほうがいいと思いロトルアにあるこの学校を選びました。
今では自分に言い聞かせていた通り「友達、経験、全てが2倍」という生活を、毎日楽しんでいます。
学去年の年末に行われた表彰式では、
Excellence in level1 MusicとMost Promising Musician(最も有望なミュージシャン)という賞で表彰されました。
中学のときに始めてニュージーランドに来てからも続けてきたアルトサックスを通じてこのような賞をもらえたことは本当に嬉しかったし、
自信にも繋がりました。また、この表彰式のときに私が加わっているステージバンドでニュージーランドの国歌を演奏しました。
国歌の演奏という大役を任され、バンドのメンバー全員で一生懸命練習をし、本番では堂々と吹くことができました。
ロトルアに転校してきてから、人前で何かをやる、という経験が増えたと思います。
今年は留学生活最後の年。ただ‘楽しかった留学生活’で終わらないようにしっかり勉強をし、
色々な経験を通して自分が充実した留学生活を送ってきたことを何らかの形で残せたらいいな、と思っています。
▼ニュージーランド高校留学プログラムをチェック
▼ニュージーランド高校留学基本情報をチェック
|

|